洋裁型紙のお店Nara-Kara.です。婦人用洋服型紙。大きなサイズ、割烹着、雑貨やバッグの型紙もあります。

白衣風割烹着の作り方(KP006)

※衿の仕様を変更したため、途中で違う生地の部分縫いの画像が含まれます。

【準備】

後肩線と衿ぐりの伸び止めを貼ります

【見返し】 

見返しの端の縫い代分折りこみアイロンで押さえておきます
前後見返しを肩線で中表に縫い合わせ、後に縫い代を倒します
(※見返しの肩線は前後で長さが違います。衿ぐり側で合わせて縫います)
画像の説明

【ポケット】 

脇ポケット口を2.5cmの三つ折りステッチ始末して、周囲の縫い代をロックします
左胸ポケット口を2cmの三つ折りステッチ始末して、周囲の縫い代をロックします
それぞれのポケットを出来上がりの形にアイロンで整えておきます
画像の説明

【衿】

衿腰に細くカットしたストレートの伸び止めテープを貼り、ミシンをかけます
表衿と地衿を中表に外回りを中表に縫い合わせ、表に返し、
衿付け線の伸ばしを入れて形を整えます
※外回り=出来上がった時に外端になるところ
画像の説明

画像の説明

戻る

【脇ポケット付け】

脇ポケットを前身頃に縫いつけます。ポケット口の端は三角にステッチをします
画像の説明

【身頃】

後中心を中表に縫い合わせ、右側の縫い代を6〜7mmにカットして、
左側の縫い代でくるみ、7mmの折り伏せにします
(※左側の縫い代の端をアイロンで折ってから縫います)
画像の説明

画像の説明
肩線を中表に縫い合わせ、ロックして後に縫い代を倒します
画像の説明

【見返し、衿付け】

衿付け線の角を切り込みます
画像の説明
身頃と見返しを中表に合わせ、衿付け止まり〜前端〜裾を縫います
画像の説明
衿を表裏を間違えないように挟み込み、切り込んだ角がずれないように縫います
画像の説明

画像の説明

画像の説明
見返し側の裾の縫い代を1cm残してカットします
画像の説明
表に返して形を整え、前後見返し端を身頃にしつけます
画像の説明
画像の説明

戻る

【袖付け】

身頃の袖ぐりと袖を中表に縫い合わせ、縫い代を身頃側に倒して、
画像の説明

身頃側の端に表からステッチをかけます

【袖下〜脇縫い】

袖下〜脇線を続けて中表に縫い合わせ、縫い代を後に倒してロックします
画像の説明

【裾】

身頃の裾の縫い代端を0.8cm折りさらに折って3cmの三つ折りステッチ始末します
画像の説明

【袖口】

裾と同様3cmの三つ折りステッチ始末します

【見返し】

前後で肩の止まりが違うので、見返しの端を別々にミシンで縫いつけます
前後の差の所は肩線に手まつりします
画像の説明

【胸ポケット付け】

左胸ポケットを前身頃に縫いつけます。ポケット口の端は三角にステッチをします
画像の説明

【仕上げ】

右身頃にボタンホールをあけて左身頃にボタンを付けます
画像の説明
全体にアイロンをかけて完成です

戻る

カテゴリーから探す

コンテンツ

ショップについて

店主ごあいさつ

ハンドメイド用でも着心地がよい服の型紙を! と思い作っています!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ショップベルの型紙・パターン通販
ショップベルの型紙・パターン通販